掲載内容
- 教室からのご案内
- 詳細内容
- 地図(非公開あり)
- 教室へのお問合せ
教室からのご案内
日本舞踊で和の世界にふれてみませんか?
日本舞踊はとっつきにくい、難しそうと思っているあなたにも気軽にレッスンが受けられる教室です。着物を着ての立居振舞い、日本の伝統芸術・伝統芸能の体験、健康・ダイエットにも役立つ正しい姿勢を作る姿勢矯正など、日本舞踊には素敵な魅力がたくさんあります。
当教室では、藤間流の日本舞踊をお稽古しています。初心者の方も経験者の方も大歓迎!
『さくらさくら』『荒城の月』など、みなさんご存知の曲から、『藤娘』『汐汲』のような古典舞踊まで、個人レッスンをご希望の方は「綾扇会」、こどものグループレッスン(サークル)をご希望の方は「音鼓の会」がございます。体験教室もありますので、ぜひ一度日本舞踊の世界に触れてみてください。見学、または体験をご希望の方、ワークショップ、所作指導をご希望の方もお気軽にお問い合わせください。
【 一対一の個人稽古】
日本舞踊教室 「綾扇会」 ~幼児から大人まで本格的な指導~
教室は、東京都の台東区と武蔵野市にあり、体験稽古・見学等は随時受け付けております。体験稽古・見学について1回3,000円で実際のお稽古を体験していただけます。体験してみないとわからない事も多いかと思いますので、お気軽にお越しください。もちろん、無理な勧誘はいたしません。(体験後に入門された方は、入門金から3,000円分値引きいたします。入門は当日でも後日でもOKです。)
見学は無料ですが、ご希望の日時に添えない場合もございます。必ず事前にご予約ください。
【グループレッスン】
日本舞踊こどもサークル「音鼓の会」
文化庁委嘱 (財)伝統文化活性化国民協会 助成事業からスタートして、平成19年から活動している日本舞踊教室のこどもグループレッスン(サークル)です。幼稚園生・小学生・中学生を対象に日本舞踊をお稽古しています。一年に一回行っている発表会のほか、様々な日本舞踊の舞台で踊ったりしながら、踊りの綺麗な所作や礼儀作法を楽しく学ぶことができます。
月2回土曜日を中心に、男女関係なく集団稽古を行っています。日時などの詳細につきましては、お問い合わせください。
【サークル】
みんなで古典芸能を学ぼう「和の輪の会」現在サークル会員募集中です。初心者大歓迎!
・古典の日本舞踊(藤間流)
・長唄の小鼓(望月流)
・長唄三味線(東音会)
・古典の横笛(望月流)
【着物 着付け教室】
「自分で着物が着られるようになりたい」そう思ったことはありませんか?当教室では、日本の昔ながらの伝統を大事にし、誰でも簡単に一人で着られる着物の着付けを教えています。自分で着物が着られるようになると、楽しみが広がりますよ。
詳細内容
- 料金 5,000円~(月4~6回)
- 予約人数 1名~
- 条件 年齢問わず
- 持ち物 浴衣を一式お持ちください。
(お子様用の浴衣をお持ちでない方には貸出もしています。) - 所要時間 40分程度
- 住所
・根岸稽古場
東京都台東区根岸5-11-10
・三鷹稽古場
東京都武蔵野市八幡町4-24-7
・日本舞踊こどもサークル「音鼓の会」
台東区、入谷・三ノ輪近辺の区民館
・サークル 「和の輪の会」
根岸社会教育会館 他
・着付け教室
東京都台東区根岸5-11-10 - リンク ホームページ
地図情報
教室へのお問合せ