【港区】白金台の草月流生け花教室『アトリエきは』

掲載内容(メニュー)
  1. 教室からのご案内

  2. 詳細内容

  3. 教室へのお問合せ

教室からのご案内

生け花で自分を磨いて10年後の選択肢を広げませんか?

【アトリエきは】はお子様から子育て中のお母様、仕事以外にスキルの身に付く趣味を見つけたい大人まで“誰でも気軽に花を楽しめる”生け花教室です。
花を飾る習慣がなくても新しいことを始めたいという気持ちがあれば大丈夫です!
是非一度生け花に触れてみませんか?

生け花はなんとなく敷居が高いな」と考えている方に生け花との出会いの機会を提供できたらと1回完結の【いけばな体験】講座も開催しています。

お気軽にお問い合わせください!

選ばれる4つのコース

いけばな体験
生け花を体験してみたい方に向けた90分1回完結のレッスンです。生け花の考え方や花型についてだけではなく、その時々の季節の花材をご自宅で楽しむ方法を学ぶことができます。草月流カリキュラムコースの受講を検討されている方にもお勧めです。お子様連れで参加いただけるクラスもあります。

草月流カリキュラム​コース
生け花の学びを深めていきたい方向けのコースです。自由度の高い草月流のカリキュラムに沿って体系的に学んでいきます。テキストが全て終わる頃には花を扱う一通りの技術と表現力が身についています。草月流の免状取得が可能です。指導者を目指すこともできます。子連れで参加される方専用の時間帯もあります。

こどもいけばなレッスン
日本の伝統文化である生け花を通じて、お子様の豊かな発想や創造力を引き出すレッスンです。一人ひとりの個性を尊重しながら、季節の花材を使用した生け花の学びを通じて、自由に自分自身を表現できるよう指導致します。季節の行事に関する花の知識や扱い方についても学んでいきます。

親子いけばな​レッスン
日本の伝統文化であり、現代ではアートとしての側面も色濃い生け花を親子で体験してみたい方におすすめのレッスンです。各時間帯1組のみのプライベートレッスンのため、ご要望に応じて内容を決定させて頂きます。お子様との大切な“親子時間”をお母さまお父さまご自身にとっても新しい学びのある有意義な時間にしてみてはいかがでしょうか。

講師:前田希葉

華道家・いけばな草月流師範​(一級師範総務)
13歳で草月流に入門。
十代の多感な時期をいけばなと共にすごす。

大学卒業後、総合商社の経理・財務部門に勤務。仕事を通じ「型」を身につけることの大切さと、自らが起点となり「価値」を創造することの面白さを経験する。
退職後、オーストラリアに渡り前職で得た気付きと経験を元に華道家としての活動を開始。指導の補助や店舗でのいけこみ、通訳等を通じて約5年間研鑽を積む。
この頃からいけばなが世代や国境を越えて個人の思考や感情を引き出し、整える役割を担っていることに着目するようになる。
帰国し、出張レッスン・単発ワークショップの開催等で経験を積み、2022年1月より東京・白金台にアトリエを構え教室を主宰している。​家族は夫と子供。

詳細内容
  1. 料金
    ・1dayいけばな体験:3,500円
    ・草月流カリキュラムコース:
     入会金 3,500円 ※年会費・休会費はありません。
     月1回 3,000円、月2回 5,000円
     花代 1,500円/回
    ・親子いけばなレッスン:5,000円/回 (親子1組毎のプライベートレッスン)
    ・こどもいけばなレッスン:3,500円/回
  2. 予約人数 1名~4名
    初心者のうちはマンツーマン又はお2人ずつの指導となります。
  3. 条件   特になし
  4. 持ち物  
    ・1dayいけばな体験:ハンドタオル
    ・草月流カリキュラムコース:花ばさみ(蕨手のもの)、花袋、タオル、教科書、筆記用具
    ・親子いけばなレッスン:ハンドタオル、花を持ち帰るための袋
    ・こどもいけばなレッスン:ハンドタオル、花を持ち帰るための袋
    ※いずれのコースも汚れても構わない服でお越しください。また、マスクの着用をお願いいたします。
  5. 所要時間 1時間~1時間半
  6. 住所   
    東京メトロ南北線・都営三田線 白金台駅から徒歩5分
    (※詳細は予約確定後の連絡になります)
  7. リンク   ホームページ Instagram

教室へのお問合せ

    関連記事

    1. 【東京】インターネット家庭教師『ネッティー』

    2. 【八王子市】陶芸教室『DEM陶芸工房』デモデータ

    3. 【府中市】絵画教室『みんなのアトリエ』